- パッカナーの基本解説
- パッカナーの種類
- パッカナーの本格レシピと作り方
この記事は上記のことを解説していきます。
皆さんはタイ語で「カナー」という野菜の名を聞いたことありますでしょうか?
カナーはというのはカイラン菜(アブラナ科の野菜)のこと。そしてパッカナーを日本語にすると【カイラン菜炒め】といった感じです。
パッカナーはタイ人に人気のタイ野菜炒め料理の一つ。道端のタイ食堂にもあるとても庶民的なタイ料理です。
ついでに日本人にも食べやすいタイ野菜炒め料理でもあります。
タイ在住にしたことがある方なら一度は食べたことがあるはずですよね。
しかし悲しいかな。パッカナーは日本で全く知られていません。
この記事前半ではパッカナーの基本解説。
後半ではパッカナーの本格レシピと作り方を紹介していきます。
この記事を読めば、最後にはきっとパッカナーが食べたくなりますよ。
ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!
タイ料理【パッカナー】カイラン菜炒めの基本解説
カタカナ表記 | パッカナー・パットカナー |
---|---|
タイ語 | ผัดคะน้า |
辛さ | |
クセ | なし |
パッカナーとは
- パッ(ト)→炒める
- カナー→カイラン菜
パッカナーを日本語にすると【カイラン菜炒め】といった感じです。
カナーとはカイラン菜のこと。タイではとてもポピュラーな野菜の中の一つです。
タイ人には人気のタイ野菜炒め料理となります。
もちろん日本人にも食べやすいと思うのですが、全く知られていないのが残念です。
カナー独特の食感とシンプルな味付けがタイ米とよく合います。
ただしパッカナーは辛いので、辛いのが苦手な方は注意が必要です。
パッカナーは総菜屋台、道端のタイ食堂や中華系のタイ料理屋で食べることができます。
ちなみにパッカナーと使用する野菜が違うだけで、ほぼ同じ味付けのタイ野菜炒め料理があります。
例えば、
- パックブンファイデーン(タイ風空芯菜炒め)
- パットヨートマラ(タイゴーヤの茎・葉炒め)
といった感じです。やはりどちらも野菜炒めとなります。
カナーとは
カイラン(中国語)とかチャイニーズケール(英語)なんて呼ばれていたりもします。
- 芥藍(カイラン)→中国語
- Chinese Kale(チャイニーズケール)→英語
この記事ではカイラン菜ということで進めていきます。
カナーの特徴は、以下の通りです。
- 茎部分の歯ごたえある食感
- 少し青臭い
カナーは「ポキン」「コリっ」といった独特の食感でクセになります。
カイラン菜自体は、日本でも栽培されているようですが、主に中華料理屋に出荷されているとのこと。
しかし実はタイ料理にもよく使用されていています。
例えば、
といった感じとなります。
ただし、カナーが主役になることはあまりないようです。あくまでも、付け合わせやサブ具材で使用されています。おそらく、食感がいいので良いアクセントになるからでしょう。
カナー主役の唯一の料理がパッカナーといってもいいのかもしれません。
パッカナーの美味しい食べ方
パッカナーは基本的に味が濃い(+辛い)料理です。
白米やカオパット(タイ風チャーハン)といったご飯料理と食べるのがオススメです。
そして、玉子料理とタイ野菜炒めの相性は抜群です。ちなみにオススメはカイチアオ(タイ風玉子焼き)となります。
そして、味が濃い、辛いとくれば……忘れてはいけないタイビールです。
種類
パッカナームーグロップ
- ムー→豚
- グロップ→カリカリ
ムークロップを日本語にすると【カリカリに揚げた豚バラブロック肉】といった感じです。【カリカリ豚】とも言われていますね。
パッカナームークロップは、炒めたパッカナーにムークロップを合わせた料理です。
脂身の多いムークロップが入るので、通常のパッカナーよりも濃厚になります。
パットカナープラーケム
- プラー→魚
- ケム→塩っぱい
- プラーケム→魚の塩漬け(この料理の場合は鰆(サワラ)の塩漬け)
パッカナープラーケムは、パッカナーにプラーケムを合わせた料理です。
プラーケムというのは「魚の塩漬け全般」のことを指します。ただし、炒める料理に使用する場合は、身崩れしにくいサワラの塩漬けを使用することが多いようです。
もともと味付けが濃いパッカナーに、さらにプラーケムが加わりますので、ご飯ものと合わせて食べるのがオススメです。
パッカナームークロップに負けず劣らず、パッカナープラーケムもタイ人に人気のパッカナーの一つ。
パッカナーに合わせる王道の食材をまとめておきます。
- パッカナームー→豚肉
- パッカナームークロップ→カリカリ豚
- パッカナープラーケム→鰆(サワラ)の塩漬け
カオパットカナープラーケム
- カオ(カーオ)→ご飯
- パッ(ト)→炒める
- カオパット→タイ風チャーハン
カオパットとはいわゆる【タイ風チャーハン】のことです。
先ほど紹介したパッカナープラーケムを、そのままご飯と炒めてカオパットにした料理となります。
カオパットは元々味薄めで作られることが多いので、塩分的にはちょうどいいかもしれません。ただその場合、味変のナンプラーは入れない方が無難です。
パッカナーの本格レシピと作り方
ここからはパッカナーの本格レシピと作り方を紹介していきます。
タオチオ(タイの味噌)以外は日本の食材で代用可能です。カイラン菜はなかなか入手できないと思いますので、アブラナ科の野菜で代用しましょう。
今回は最も簡単なパッカナームーを紹介いたします。
レシピ
- カイラン菜(アブラナ科の野菜で代用可):200g
- 豚肉:100g
- 唐辛子:お好みで
- 刻みニンニク:大さじ2杯
- タオチオ(タイの味噌):大さじ0.5杯
- シーズニングソース(出汁醤油で代用可):大さじ0.5杯
- 砂糖:小さじ0.5杯
- 塩(下茹で用):小さじ0.5杯
- 油(炒める用):大さじ1杯
- オイスターソース:大さじ1.5杯
味付け調味料の核は、オイスターソースとタオチオ(タイの味噌)です。
作り方
- 鍋に水を張り、塩を少し入れ、カナーを下茹でします。
- 少し火が入ったら、冷水に浸けておきます。
- フライパンに油をしき、刻みニンニクを炒めます。※中火
- ニンニクの香りが出てきたら、強火にして豚肉を入れます。※強火
- 豚肉に火が入ったら、カナーと水を少量入れます。
- カナーを入れたらすぐに調味料を入れていきます。
- 調味料が馴染んだら、唐辛子を入れ、少しだけ炒めます。
- 味見→調整して完成です。
唐辛子、砂糖は入れなくても十分に美味しいのでお好みでどうぞ。
- 豚肉を入れたら、強火で一気に短時間で作ります。
- カナーを入れる際に少量の水を加えると焦げにくくなります。
タイ料理【パッカナー】カイラン菜炒めのまとめ
パッカナーは日本人の口にも合うとても美味しいタイ料理。
パッカナーのことを少しでも知ってもらえたら幸いです。
タイ旅行の際にはぜひ一度お試しください。ちなみに辛さ控えめがオススメとなります。
簡単に作れますので、ぜひ自宅でも作ってみてはいかがでしょうか。