- カノムトーキョーとは
- カノムトーキョーの本格レシピと作り方
- カノムトーキョー関連料理
この記事では上記のことを解説していきます。
カノムトーキョーを日本語にすると【タイ風薄焼きホットケーキ巻き】といった感じです。
鉄板で生地を薄焼きにして、様々な具材を巻いて食べます。
カノムトーキョーは、タイのストリートスナックの定番デザートです。
日本人にも食べやすく、人気のタイデザートとなります。
タイ旅行の際、見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。
実は名前にある「トーキョー」とは「東京」を意味します。
しかしモデルが日本のデザートというだけで、実際は正真正銘タイ発祥のデザートとなります。
この記事前半ではカノムトーキョーの基本解説。
後半ではカノムトーキョーの本格レシピと作り方を紹介していきます。
詳しく知ることで、実際に食べる時にさらに楽しく食べれるはずです。
ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!
タイデザート【カノムトーキョー】の基本解説
カタカナ表記 | カノムトーキョー・カノム東京 |
---|---|
タイ語 | ขนมโตเกียว |
辛さ | 0 |
クセ | なし |
カノムトーキョーとは
- カノム→お菓子
- トーキョー→東京
カノムトーキョーを日本語にすると【タイ風薄焼きホットケーキ巻き】といった感じです。
鉄板で薄く広げて焼いた、ホットケーキ風の生地に様々な具材を巻いて作られます。
クセがなく、日本人にも食べやすく、人気のタイデザートです。
デザートというよりもおやつ的な要素が強い気もしますが、そのままデザートということで進めていきます。
カノムトーキョーをそのまま直訳すると「東京のお菓子」(!?)です。
タイ語を正確にカタカナ表記すると「カノムトーキアオ(カノムトーキアウ)」といった風になります。
しかし、意味が「東京」なので分かりやすく「カノムトーキョー」と表記していきます。
さて、「トーキョー」は文字通り「東京」を意味するのですが、皆さんお気付きの通り、実は東京で生まれたのデザートではありません。
以前、タイ大丸が日本の和菓子(どら焼き?)がタイ風に変化し、カノムトーキョーとなったと言われています。
つまりカノムトーキョーは、正真正銘タイ発祥のデザートです。
今ではタイで定番のストリートスナックとなるほど人気のタイデザートになっています。
もはや元々の和菓子とは似ても似つかず、餡(アン)の種類も豊富です。(後述)
由来となったと言われる(似ている)和菓子も一応、以下に紹介しておきます。ただし詳細は今も不明な様です。
- どら焼き
- 石川県「こもかぶり」
- 愛知県「あん巻き」
さて、カノムトーキョーの餡を大きく分けると以下の通りです。
- 甘い食材
- おかずになる食材
「カノムトーキョー」という名前だけが残っていますが、実際はタイ人もその経緯を知らない方の方が多いです。
名前の由来を多くのタイ人(主に元職場のスタッフ)に聞いたのですが、知っている人はいませんでした。
とはいえ、カノムトーキョーの「トーキョー=東京」ということは、タイ人も知っている様ですね。
カノムトーキョーは以下の様な場所で食べることができます。
- 屋台
- カノムトーキョー専門店
- フードコート
- ナイトマーケット
カノムトーキョーの種類
カノムトーキョーはクレープのように、甘いものやおかず類の両方が具材となります。
甘いもので具材として、一番メジャーなのがサンカヤー(タイ風カスタード)です。
サンカヤーには緑色をしたサンカヤーバイトゥーイ(パンダンカスタード)などもあります。
ちなみに、バイトゥーイがタイ語、パンダンリーフが英語、タコノキの葉が日本語となります。
- バイトゥーイ(タイ語)
- パンダンリーフ(英語)
- タコノキの葉(日本語)
おかずとしての食材や料理でもカノムトーキョーの具材となります。
例えば、以下のような食材たちです。
そして、使用するソース(タレ)もいくつかあります。
例えば、
- ソースマクアテート→ケチャップ(最も頻繁に使用されている)
- マヨネーズ
- ソースプリック→チリソース
- ソースピッザー→ピザソース
といった感じです。
日本にもありそうで、ないようなそんな不思議なタイデザートじゃないですか?
カノムトーキョーの本格レシピと作り方
ここからはカノムトーキョーの本格レシピと作り方を紹介していきます。
今回は具材がサンカヤーバイトゥーイのレシピですが、お好みの具材に変えても美味しいでしょう。
レシピ
生地
- 小麦粉:130g
- 鶏卵:2個
- 牛乳:50g
- 水:150g
- 砂糖:60g
- ベーキングパウダー:小さじ1/2杯
- ベーキングソーダ:小さじ1/2杯
- 塩:小さじ1/4杯
サンカヤーバイトゥーイ(パンダンココナッツカスタード)
- コーンスターチ:75g
- 砂糖:70g
- ココナッツミルク:250ml
- 練乳:150ml
- パンダンリーフと水をミキサーにかけ、濾した液体:130ml
- 卵黄:4個
- 塩:小さじ1/2杯
- バイトゥーイ(タイ語)
- パンダンリーフ(英語)
作り方
生地
- ボールに生地レシピの粉類の食材を全て入れ、混ぜ合わせます。
- 残りの食材を全て入れてよくかき混ぜます。
- ラップをして、15分おきます。
サンカヤーバイトゥーイ(パンダンココナッツカスタード)
- ボールにサンカヤーバイトゥーイレシピの粉類の食材を全て入れ、混ぜ合わせます。
- 残りの食材を全て入れてよくかき混ぜ、砂糖を溶かします。
- できた液体を2回ほど濾します。
- よくかき混ぜながら、湯せんにかけます。
- 少しづつ粘度が上がっていきますので、お好みの固さの少し手前でお湯から引き上げます。
- ボールが冷めるまでかき混ぜ続けます。
本調理
- 鉄板にオタマまたは匙で鉄板に薄く楕円形に生地を流します。※弱火〜中火
- 鉄板に広げた生地が固まったら、サンカヤーバイトゥーイを乗せていきます。
- ヘラを使って、巻いて完成です。
カノムトーキョー関連料理
鉄板で作るタイデザート
タイには鉄板で焼き上げるデザートはカノムトーキョー以外にもたくさんあります。
鉄板は鉄板でも、デザートによって形が少しずつ違うのも面白いところです。
国名がつくタイ料理
- イープン→日本
- チーン→中国
- ユアン→昔のベトナム
- ラーオ→ラオス
タイには、国名のつくタイ料理が多く存在します。
例えば、
他にもまだまだありますので、探してみると意外と楽しいかもしれません。
ちなみに日本の地名の入った日本料理もあったりします。
例えば、
- ピッザーオーサーカー→お好み焼き(直訳:大阪のピザ)
- ピッザーヒーロシマー→広島焼き(直訳:広島のピザ)
- バミーイープン→ラーメン(直訳:日本の小麦麺)
といった料理があります。(ラーメンは「バミーラーメン」という場合もある)
最後に日本料理がタイ語でも通じる例も紹介しておきます。
- スーシー(スシ)→寿司
- サーシミ→刺身
- ヤーキーソバ(ヤキソバ)→焼きそば
- ギアオサー→餃子
- ワーサービ→山葵(わさび)
といった感じですが、とはいえ日本語をそのまま伝えても通じないこともあるのでお気をつけください。タイ語は長母音、短母音、そして声調もあるからです。
ただ、日系の日本料理屋の店員さんには通じることが多いかなと思います。多少の誤差は理解しようとしてくれるようです。
タイデザート【カノムトーキョー】のまとめ
カノムトーキョーを日本語にすると【タイ風薄焼きホットケーキ巻き】といった感じです。
トーキョー(東京)という名前ですが、正真正銘タイ発祥のストリートスナックです。
日本人にも食べやすく、人気のタイデザートとなります。
東京発祥ではない「東京のお菓子」という意味のタイデザートなので、なんだか不思議な感じがなんとも面白いですよね。
日本でも作ることができますので、ぜひご家庭で作ってみてはいかがでしょうか。
今後、日本でカノムトーキョーを提供するタイ料理屋ができたら、さらに謎な料理になってしましますが……それはそれである意味、嬉しいことなのかな。