- カイルーククーイとは
- カイルーククーイの本格レシピと作り方
- カイルーククーイ関連料理
この記事では上記のことを解説していきます。
カイルーククーイを日本語にすると【揚げ茹で卵のタマリンドソース和え】といった感じです。
程よい酸味と揚げゆで卵独特の食感が特徴のタイ卵料理となります。
日本人にも食べやすく、人気のタイ料理となります。
初めて食べた方は、タマリンドのフルーティーな酸味にハマってしまった方もいるかもしれませんね。
日本にはあまりない味のバランスの料理なので、タイ料理らしいタイ料理とも言えます。
「揚げ茹で卵」と聞いてもあまり馴染みのない方が多いかもしれませんね。
この記事前半ではカイルーククーイの基本解説。
後半ではカイルーククーイの本格レシピと作り方を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!
【カイルーククーイ】揚げ茹で卵のタマリンドソース和えの基本解説
カタカナ表記 | カイルーククーイ |
---|---|
タイ語 | ไข่ลูกเขย |
辛さ | 0 |
クセ |
カイルーククーイとは
- カイ→卵
- ルーク→子供
- ルーククーイ→娘婿
カイルーククーイを日本語にすると【揚げ茹で卵のタマリンドソース和え】といった感じです。
カイルーククーイの味の特徴は以下の通りです。
- 揚げ茹で卵(マイルドで濃厚+独特の食感)
- 専用タマリンドソース(フルーティーな程よい酸味)
といった感じで、様々な味や食感でバランスが取れている料理となります。
カイルーククーイには「マカームピアック」と呼ばれるタマリンドソースを使用して、酸味をつけます。
タマリンドソースはフルーティーな酸味が特徴です。
揚げ茹で卵がタマリンドソースをよく吸うので、味はしっかりめとなります。
特に甘酸っぱいもの好きな方にオススメの料理です。
辛くないので、辛いのが苦手な方でも食べる事ができます。
とはいえ、味のバランス的に日本には、あまりないタイプの味なので馴染みにくいかもしれません。
しかし実は、日本人にも人気のタイ料理となっています。
また、ホムチアオ(フライドオニオン)や揚げたトウガラシをトッピングしている店が多いです。
トウガラシに関しては、辛いのが苦手な方は注文する前に抜いてもらうようにしましょう。
ただ、フライドオニオンは入っている方が、断然美味しいですよ。
カイルーククーイは以下のような場所で食べる事ができます。
- 惣菜屋台
- 道端にある食堂
- フードコート
- デパートの惣菜コーナー
- タイ料理レストラン
マカーム(タマリンド)について
- マカーム→タマリンド
- ピアック→濡れる
マカームピアック(タマリンド)の酸味はタイライムの酸味より丸い酸味が特徴です。
- マカームピアック(タマリンド)→フルーティーな酸味
- マナオ(タイライム)→フレッシュな酸味
タマリンドはタイカレーの酸味付けによく使用されます。
カイルーククーイの本格レシピと作り方
ここからはカイルーククーイの本格レシピと作り方を紹介していきます。
レシピ
揚げゆで卵
- 油:適量
- ゆで卵:4個
盛り付け用トッピング
- アカワケギ(揚げ用):お好み量
- 乾燥トウガラシ:お好み量
- 刻みパクチー:お好み量
専用タマリンドソース
- パームシュガー:大さじ2〜3杯
- ナンプラー:大さじ:2杯
- タマリンドソース:大さじ2杯
作り方
揚げゆで卵
- 油でゆで卵を揚げていきます。(中火)
盛り付け用トッピング
- アカワケギを揚げていきます。(弱火)
- 乾燥トウガラシを揚げていきます。(弱火)
専用タマリンドソース
- パームシュガー、ナンプラー、タマリンドソースを火にかけます。
- 沸騰したら弱火にして、煮詰めていきます。(弱火)
- 煮詰め過ぎた場合は、水を足します。
- 適度にトロミがついたら、味見して完成です。
- 焦げやすいので、弱火で煮詰める際は必ず作ってください。
- 完成時は非常に熱いのでお気をつけください。
盛り付け
卵が主役になるようにして、トッピング具材で周りを飾るような感じで盛り付けると綺麗に盛り付けできます。
カイルーククーイ関連料理
卵の調理方法
- カイ→卵
タイにおける卵の調理方法を少し紹介しておきます。
例えば、
- カイトム→茹で卵
- カイヤマトゥン→半熟卵
- カイダーオ→目玉焼き
- カイトート→揚げ卵(揚げ茹で卵)
- カイオンセーン→温泉卵
といった感じです。
ちなみにタイでは基本的にカイディップ(生卵)を食べることはありません。
タイ料理の面白ネーミング
カイルーククーイは直訳すると「嫁婿の卵」という意味ですが、タイではいわゆる下ネタ的なネーミングです。
ここでは深くは切り込みませんが、タイ料理には他にも謎のネーミングをしたものが多くあります。
例えば、
といったものがあります。
「パットキーマオ」は、酔いが冷めるくらい激辛だという意味からと言われています。
また「カイイヤオマー」や「カノムチーン」などは他国から来た料理名が、そのままタイで訛ってこのような意味になってしまったようです。
イタリア料理(パスタ)では、カルボナーラ(炭火職人風)やペスカトーレ(漁師風)といったオシャレ料理名が多いですよね。
しかし完全に主観ですが、タイ料理はなんとなく「雑」というか、デリカシーの無いネーミングが個人的には多い気がします。
また、タイ語をカタカナタイ語にすると、日本語的に面白いものもいくつかあります。
- アロイ・チャン(アロイちゃん)→美味しいね!
- アロイ・チンチン→本当に美味しい!
といった感じです。
日本のタイ料理屋さんの屋号にもなったりしてますよね。
興味がある方は色々と調べてみても面白いかもしれませんね。
【カイルーククーイ】揚げ茹で卵のタマリンドソース和えのまとめ
カイルーククーイを日本語にすると【揚げ茹で卵のタマリンドソース和え】といった感じです。
日本人にも食べやすく、人気のタイ料理となります。
タマリンドの程よい酸味が特徴で、揚げ茹で卵とバランスよくできた料理です。
辛くないので、辛いのが苦手な方でも食べる事ができます。
タイでは意外とどこでも食べる事ができますので、タイ旅行の際はぜひ本場のカイルーククーイを食べてみてください。
そして機会があれば日本でも作ってみてはいかがでしょうか。