- カオカームーとは
- カオカームーの本格レシピと作り方
- カオカームー関連料理
この記事では上記のことを解説していきます。
カオカームーとは【タイ風豚足煮込みご飯】です。
カオカームーは日本人にも人気のタイぶっかけ飯の定番です。
辛くなくてハーブも使用しないので、日本人にも食べやすいタイ料理の一つ。
タイにはカオカームーの屋台や専門店も多く存在し、店によって味もかなり変わります。
タイでカオカームーの食べ歩きをしてみたい、もしくは自分で作ってみたいという方も多いのではないでしょうか。
実はハーブを使用しませんが、八角やシナモンといったスパイスを使用します。
記事前半ではそんなカオカームーの基本解説。
後半ではカオカームーの本格的なレシピと作り方を紹介いたします。
カオカームーを詳しく知ることで、実際に食べる際にさらに美味しく、そして楽しく食べれるはずです。
ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう。
タイ料理【カオカームー】豚足煮込みご飯の基本解説
カタカナ表記 | カオカームー |
---|---|
タイ語 | ข้าวขาหมู |
辛さ | 0(タレは辛い) |
クセ |
カオカームーとは
- カオ(カーオ)→ご飯
- カー→足
- ムー→豚
カオカームーを日本語にすると【タイ風豚足煮込みご飯】といった感じです。
タイのハーブが苦手な方や辛いのが苦手な方にも食べやすいタイ料理。
辛くなくてタイハーブも使用しませんが、その代わり八角やシナモンといったスパイスを使用します。
カオカームーに使用するスパイスは主に以下の2種です。
- ポイカック→八角(スターアニス)
- オプチューイ→シナモン
レシピによっては、ホアジャオを入れるレシピもあります。
そしてカオカームーに入る食材は以下の通りです。
- カームー→豚足
- ナンムー→豚の皮
- カナー→カイラン菜
- パッカードーン→漬物
カナー(カイラン菜)とパッカードーン(漬物)が付け合わせであるからこそ、脂身の多い豚足を最後まで美味しくいただけます。
次に、追加トッピングできる食材はザッと以下の通りです。
- サイムー→豚の腸
- カイトムガイ→鶏のゆで卵
- カイトムペット→アヒルのゆで卵
- カーキー→豚の足先
追加しなくても最初から入っているお店もありますので、店員さんに確認してみましょう。
また、大盛りで注文することも可能で、その場合「ピセー」と伝えます。
ナムチム(タレ)
- ナム→水
- チム→つける
- ナムチム→タレ
カオカームーのタレは大きく分けて2種類あります。
- ナムスープカオカームー→豚足を煮込む際の煮汁
- ナムチム→別皿で後がけのタレ
煮汁はご飯の上と豚足の上にかけます。ツユダク、少なめの好き嫌いはお好みです。
別皿ダレとして唐辛子を漬けたお酢が卓上には用意されています。
このタレは辛いので、辛いのが苦手な方は注意しましょう。
タレを少し入れることで、酸味が入り味にキレが出ますので、最後まで飽きずに食べられます。
- 後入れのタレは辛いので、必ず少しづつ入れるようにしましょう。
- 大量に入れると味が全く別のものに変わってしまいます。
種類
カオカームールアム(全部のせ)
- ルアム→全部
ルアムとは「全部」という意味です。つまりこの場合は「全部入れ」「全部トッピング」という意味になります。
主にゆで玉子や豚の皮、足先などが追加されたりします。
- カイトムガイ→ゆで卵(鶏卵)
- カイトムペット→ゆで卵(アヒルの卵)
- ナンムー→豚の皮
- カーキー→足先
店によって全部のせの具材が違いますので、店員さんに聞いてみましょう。
カオカーキーとは
- カオ(カーオ)→ご飯
- カーキー→足先
カオカーキーを日本語にすると【豚の足先煮込みご飯】といった感じです。
豚足の中でも足先のことを「カーキー」と呼びます。
カーキーは肉部分はほとんどなくて、プルプルでコラーゲンたっぷりです。
小骨も多いのですが、人気の豚足の部位となります。
カームー(ご飯なし)
- マイ→否定語
- アオ→要らない
- カオ(カーオ)→ご飯
- パーム→追加・トッピング
カオカームーはご飯なしでも注文することができます。
「カームー」と呼ぶのですが、ただ単に「カオ(ご飯)」を抜いただけです。
カオカームー・マイ・アオ・カーオ→カオカームーのご飯なし
ご飯の代わりに具材が多くなり、少し値段も高くなる場合もあります。
さて、ここまでをまとめて注文してみましょう。タイで注文する際に参考にしてみてください。
例1:カオカームーのトッピングゆで卵の大盛り
→カオカームー・パーム・カイトム・ピセー
例2:カオカームーの煮汁多めでトッピング足先
カオカームー・パーム・ナムスープ・パーム・カーキー
ちなみに写真付きのメニュー表がある場合は、指差し注文でOKです。
カオカームーの本格レシピと作り方
ここからはカオカームーの本格レシピと作り方を紹介していきます。
ただし、本格的なカオカームーを自宅で作るのは結構ハードルが高いです。(食材を揃えるのが大変だから。)
あくまでも参考までに。お近くのタイ料理屋かタイ旅行の際に食べるのがオススメです。
それでもどうしても自宅で作りたいのであれば、パローの素を使用するといいでしょう。(後述)
レシピ
- 豚足:2kg(必須)
- しいたけ(なくても可):お好み量
- シナモン:4本(必須)
- 八角(スターアニス):4〜5個(必須)
- 粒黒胡椒(または粉黒胡椒):大さじ0.8杯(必須)
- ニンニク:4〜5粒(必須)
- パクチーの根(なくても可):3本
- パームシュガー:100ml(必須)
- シーユーカオ:200ml(必須)
- オイスターソース:30ml
- シーユーダム:20ml(必須)
- 水:2L(最初は)
- ゆで卵(なくても可):2個
- カイラン菜(アブラナ科の野菜で代用可):お好み量
- 揚げる用の油:豚足を揚げられる分量
- ご飯(できればタイ米):お好み量
- 漬物:お好み量
- 唐辛子を漬けた酢(別ダレ):お好み量
作り方
- 粒黒胡椒、パクチーの根、ニンニクを石臼で叩き、潰しておきます。
- 豚足を揚げておきます。
- 鍋にパームシュガーを入れて、火を入れていきます。(弱火〜中火)
- 薄めのカラメル色(薄茶色)になるまで火を入れていきます。
- 水半分(1L)を少しずつ、パームシュガーを溶かしながら入れていきます。
- パームシュガーが溶けたら、残り半分の水(1L)も入れます。
- 潰しておいた食材とシナモン、八角を投入します。
- オイスターソース、シーユーカオ、シーユーダムを入れて、混ぜ合わせます。
- 2〜3時間弱火で煮込みます。
- ゆで卵とカイラン菜入れます。
- 味見して、味を整えます。
- 皿にご飯と漬物と共に盛りつけて完成です。
- パームシュガーでカラメルを作る際に焦がさないように注意しましょう。
- 水を入れる際はカラメルが非常に熱くなっているので注意しましょう。
レシピは他にも様々あり、白粒胡椒を使用したり、4時間煮込むものもあります。
甘さ、塩味などは自由に変更してみて、好みの味を見つけてみてください。
カオカームー関連料理
ここではカオカームーの関連料理を紹介しています。
基本的に似たような味の料理ばかりです。参考にしてみてください。
パロー
パローを日本語にすると【タイ風角煮】といった感じです。
カオカームーと同じ煮汁で煮込んで作ります。パローもタイではよくあるおかず料理の一つです。
パローにはいくつか種類があり、例えば
- ムーパロー→豚肉
- カイパロー→卵
- ガイパロー→鶏肉
- ペットパロー→アヒル肉
といったものがあります。
その中でもムーパロー(豚肉パロー)が一番カオカームーに近いでしょう。
ムーパローの豚肉を豚足に変えたものが、カオカームーと言ってもいいかもしれません。
クイッティアオペット
- クイッティアオ→タイラーメン全般
- ペット→アヒル
クイッティアオペットは【アヒル肉使用のタイラーメン】のことです。
クイッティアオペットは、他のクイッティアオとは違いスープが特殊であることが多いです。
クイッティアオペットには「トゥン」と呼ばれるカオカームーの煮汁に近いスープを使用します。
トゥンスープにはバミー麺(小麦麺)がよく合います。そして、ペット(アヒル肉)との相性が抜群です。
トゥンスープをまとめると以下のようになります。
少しややこしいですが、知っておくと便利ですよ。
そしてクイッティアオペットの麺なしがガオラオペット(麺なしクイッティアオペット)となります。
パローの素(タイのAjinomoto)
パローの素(RosDee)という商品がタイのAjinomotoから発売されています。
これだけで簡単にパローが作れるという代物です。
簡単に説明すると、要するに味付きの五香粉(ウーシャンフェン)のこと。
豚肉にパローの素をまぶして漬け込み、その後煮込むだけとなります。(詳しいレシピは裏面に書いてあります。)
日本で作る場合は正直、これがベストです。
つまりパローの素は以下の料理にも応用で使用できます。
- カオカームー(タイ風豚足煮込み)
- クイッティアオペット(アヒル肉タイラーメンのスープ「トゥン」
カオカームーやパローは食材を揃えるハードルが高く、自宅で作れない場合が多いのです。煮込むスープだけに関していえば、一発で問題は解決します。
ポンパロー(パローの粉)は、ただの五香粉(ウーシャンフェン)なので注意しましょう。作れないわけではないのですが、ポンパローの場合は、別の調味料は必須となります。
- Ajinomoto RosDee PARO→パローの素(上の写真)
- ポンパロー→ただの五香粉(ウーシャンフェン)
タイ料理【カオカームー】豚足煮込みご飯のまとめ
カオカームーを日本語にすると【タイ風豚足煮込みご飯】となります。
タイでカオカームーは、屋台や専門店もあるとても人気のタイ料理です。
タイぶっかけ飯の代表格といってもいいでしょう。
- 辛くない(タレは辛い)
- ハーブを使用しない(シナモンや八角は使用)
上記のような理由から日本人にも人気のあるタイ料理となります。
タイ旅行の際にはぜひ一度食べてみてください。もし味が気に入ったのであれば、パローの素も現地で買うと安いのでついでに購入しておくといいでしょう。
そうすれば日本でも簡単に作れますので、自宅でパローに挑戦してみてはいかがでしょうか。