- ムーガタとは
- ムーガタのオススメの食べ方
この記事では上記のことを解説していきます。
ムーガタは日本語にすると【タイ風焼肉しゃぶしゃぶ】といった感じです。
ムーガタはタイ人にとても人気な鍋料理。
日本人にも食べやすく、オススメのタイ鍋料理となります。
大人数で食事時をする時は、とりあえずムーガタにするタイ人も多いです。
タイの歓迎会などは、ムーガタパーティーになることも多々あります。
最近では日本のタイ料理屋でも、ムーガタを食べれるところが増えてきているのではないでしょうか。
実はタイには大きく分けて2種類のムーガタ屋があります。
- 注文形式
- ビュッフェ形式
記事前半ではムーガタの基本解説。
後半ではムーガタのオススメの食べ方を紹介していきます。
ムーガタとは何なのかを詳しく知ればさらに美味しく感じるはず。
ぜひ参考にしてみてください。
それではいきましょう!!!
タイ料理【ムーガタ】タイ風焼肉しゃぶしゃぶの基本解説
カタカナ表記 | ムーガタ・ムーカタ |
---|---|
タイ語 | หมูกะทะ |
辛さ | 自分次第 |
クセ | 自分次第 |
ムーガタとは
- ムー→豚
- ガタ→浅い鍋全般
ムーガタを日本語にすると【タイ風焼肉しゃぶしゃぶ】といった感じです。
ムーガタの「ガタ」は浅い鍋全般のことを指します。(鉄板やフライパンも「ガタ」)
ムーガタ鍋は特殊で、日本の焼肉としゃぶしゃぶを一体化したような鍋の形をしています。形だけでいうと、ジンギスカン鍋に似ているかも知れません。
タイ人はムーガタが大好きで、一度ムーガタ談義が始まると止まりません。
どこの店の肉が新鮮だとか、どこそこが安いだとか仕事中でも一生話している印象。
タイ人に絶大な人気を誇るムーガタですが、もちろん日本人にも食べやすくオススメです。
ムーガタ鍋の上部で焼肉のように肉類を焼きます。
周りのくぼみの部分では、野菜や肉をしゃぶしゃぶのようにして茹でて食べます。
ムーガタ屋は大きく分けて2種類に分かれます。
- ビュッフェ形式のムーガタ屋
- 注文形式のムーガタ屋
ビュッフェ形式(食べ放題)
ビュッフェ形式の店の最大のデメリットは、新鮮さに欠けるという点です。
食材が放置されているので、特に閉店間際の時間帯は注意が必要。
メリットは安い価格帯で食べ放題の店が多いということです。
もしビュッフェ形式のお店に行くのであれば、開店直後(夕方)に行くのがオススメ。
ちなみにアイスクリームなどを置いているお店もあります。
注文形式
- ビュッフェ形式よりは高い。(日本よりは全然安いですよ)
- 食材が新鮮。
- 席から動かないですむ。
注文してから食材を用意してくれるので、新鮮な店が多い印象です。
食材が新鮮なので、当然ビュッフェ形式よりも美味しくなります。
もしお財布に余裕があるのであれば、注文形式のムーガタの方がオススメです。
タイで気をつけなければならない、食あたりの可能性も断然低くなります。
食材
ムーガタという名前ですが、豚肉(ムー)に限らず使う食材は様々です。
- 豚肉(バラ肉・ロース肉・レバーなど)
- 牛肉(バラ肉・ロース肉・牛タンなど)
- シーフード(海老・イカなど)
- 野菜類(空芯菜・キンサイ・コーンなど)
- きのこ類(えのき・しめじ・エリンギなど)
- 玉子(鶏卵)
- インスタント麺(ママーなど)
肉類だけでなく、野菜やきのこ類もしっかり摂れるのがムーガタの嬉しいところです。
シーフード用の焼き台をムーガタ鍋とは別で注文できる店もあります。
その際、海老などのシーフード食材を炭火で焼くことが可能。つまりクンパオ(タイ風海老の炭火焼き)がムーガタ屋で出来るということです。
タレ(ナムチム)
- ナムチム→タレ
タレはお店によって味が全く違います。
タレがムーガタの美味しさを左右する大きなポイント。
タレが美味しいという理由で有名になったムーガタ屋も多いです。
タレはムーガタ屋によって様々で、店によってはタレだけで4種以上用意しているお店もあったりします。
自家製や自家調合だったり、出来合いの業務用のタレだったりします。
例えば、以下のような食材でムーガタのタレは作られています。
- 水
- 砂糖
- お酢
- ナンプラー
- チリソース
- 刻み唐辛子
- 刻みニンニク
- 刻みニンニクの漬物
- 白ごま
- 刻みパクチー
店によって様々な食材を足したり引いたりして、オリジナルのタレを作っていきます。
もし辛いのがどうしても食べれないのであれば、店員さんにお願いして塩をもらいましょう。
その場合、「辛いのが食べられないから」と一言付け加えた方が親切です。
肉類は漬け込まれていることがほとんどなので元から味が付いています。
塩はほんのひとつまみ振るだけで十分です。
出汁
ムーガタの出汁に使う食材は以下の通りです。
- 豚骨→旨味・味
- ニンニク→臭い消し・キレ
- パクチーの根→香り
- 粒胡椒→臭い消し・キレ
- 砂糖→甘み
- 大根→野菜の甘み
上記の食品からさらに足したり引いたりして、店独自の出汁をとっていきます。
もちろん店によっては業務用の出汁を使用している店もあります。
ただし正直言いますと、ムーガタで出汁の良し悪しを気にする客は、タイ人ではほとんどいないと思っています。
どのムーガタ屋も大体似たような出汁になることが多いです。日本は出汁文化なので、この辺は日本と感覚が違いますよね。
ムーガタは出汁よりもタレや食材の新鮮さの方が味を左右します。
ムーガタの美味しいお店の特徴は以下の通りです。
- タレ(ナムチム)が美味しい。
- 新鮮な食材を使用している。
ムーガタ屋のよくある場所
ムーガタ屋は人の多い場所でよく見かけますが、都会や田舎と構わずどこにでもあります。
タイ人はムーガタが大好きですので、ムーガタに行く際にタイ人を誘うと喜ばれるでしょう。
- 景色が綺麗な場所
- 人が多く住んでいる地域
タイ料理【ムーガタ】の食べ方
ムーガタの基本の食べ方を紹介していきます。
ただ「この型通りに食べなければいけない」ということではありません。
皆さんが楽しんで食べることが何より大切なことです。
家庭で作る場合
家庭でムーガタをする際に、まず必要なのはムーガタ鍋。これは必須。
ただ正直いうと、家庭でムーガタよりも、ムーガタのあるタイ料理屋に行く方がオススメです。家でやる際はタレも用意しなければなりませんしね。
しかもムーガタ鍋って、洗うのがとても大変そうなイメージがあります。
まぁでも、とはいえ。とはいえですよ。家でムーガタはテンション上がりますよね。わかります。
一応、必要な道具をまとめておきます。
- ムーガタ鍋
- カセットコンロ
- タレ
- 簡易出汁
タイのムーガタ屋で食べる場合
さてここからは、タイのムーガタ屋での食べ方について紹介していきます。
注文方法(メニュー)
始めにセットで何人前か注文します。
この時点で追加の単品メニューを注文しても大丈夫です。
初めて行く店ならば、どのくらいの量が来るのかわかりません。
まずはセットメニューが来てから、追加するのが無難です。
注文方法(オーダー表)
お店によっては、オーダーを自分で書かせるお店もあります。
タイ語オンリーの場合は、店員さんに書いてもらいましょう。
準備
- 熱いのでとにかく気をつけましょう。
- 特に子連れの方は注意してください。
出汁はお店の方が入れてくれる時もありますし、自分で入れる時もあります。
まずは肉類がくっつかないために、脂を山部分全体に塗ります。
ただしはっきり言って、脂をしっかり塗っても絶対に肉はくっつきます。
もともとそういう材質です。あまり気にしないようにしましょう。
ムーガタ屋は基本的に野外なので冷房は付いていません。
タイビール(氷あり)でしっかり体を冷やしてあげましょう。
食べ方(家庭でも同じ)
焼いて茹でる
基本は肉類を山部分で焼き、出汁で野菜を茹でます。
肉類は漬け込まれていることが多いので、茹でるとつけ込みダレが出汁に溶け込んでいきます。その味のついた出汁で野菜を茹でて、さらに美味しくなります。
ただし絶対にこうやって食べないといけないという食べ方はありません。
鍋料理全般に言えることですが、楽しんで食べることが大切です。(日本の鍋料理・焼肉でも同じですよね。)
シーフード類
- タレー→シーフード食材・海
- タオヤーン→焼き台
ビュッフェ形式の店では、シーフード類を食べるには別料金がかかる場合があります。
そしてシーフード食材を炭火で食べるためのタオヤーン(焼き台)にも別料金がかかります。※焼き台がないお店もあり。
とはいえ、シーフード類は茹でても食べられますので、焼き台はなくても全然OK!
焼き台は安いので、あまり気にする必要はありませんが。
シーフード類、特に海老や貝は茹でると出汁が美味しくなります。
最後の締めで入れるインスタント麺が、さらに美味しくなるのでオススメです。(後述)
まとめると以下の通りです。
- シーフード類は、通常より少しだけ高くなる。
- 焼き台(別料金)で焼いて食べられる。
- 海老や貝は茹でると出汁がさらに美味しくなる。
追加肉・追加野菜
さて、セットメニューを食べ終わり、まだ食べ足りない方は追加で肉や野菜を注文しましょう。単品で注文できます。
単品注文できる食材は、例えば以下の通りです。
基本的には何でも追加注文できます。お気に入りの食材を注文しちゃいましょう。
締めのインスタント麺
最後の締めにインスタント麺(ママー麺)を入れるのがオススメ。
旨味たっぷりの出汁で茹でるインスタント麺は最高に美味しいですよ。
ムーガタ屋にインスタント麺は必ずありますので、忘れずに注文しましょう。
- 乾麺のみ
- インスタントラーメンそのもの
インスタントラーメンの袋ごと提供するお店もあります。
その場合は、中身の乾麺だけ使用しましょう。
調味料の粉を全部入れてしまうと塩っぱくなり過ぎてしまいます。塩っぱくなりすぎた場合は出汁を足しましょう。
固さはお好み。野菜や肉を少し残しておいて、この時に一緒に食べるのもいいですよね。
締めのインスタント麺のオススメは完全にトムヤム系の味。ムーガタの後にはなぜか酸っぱいのが食べたくなるんです。
タイ料理【ムーガタ】タイ風焼肉しゃぶしゃぶのまとめ
さて、ムーガタの特徴や食べ方を紹介してきましたが、僕が今一番食べたくなってしまいました。
ムーガタはみんなでワイワイ食べるのが一番です。
タイ旅行の際には、ぜひ美味しいムーガタ屋を探してみてください。