- ガイパットメットマムアンとは
- 中国の鶏肉のカシューナッツ炒めとの違い
- ガイパットメットマムアンの本格レシピと作り方
この記事では上記のことを解説していきます。
ガイパットメットマムアンは日本語だと【鶏肉のカシューナッツ炒め】と呼ばれています。
ガイパットメットマムアンは、日本人にも食べやすくオススメのタイ料理です。
ピリ辛ではありますが、おそらく辛いのが苦手な方でも食べられます。
実は中華料理でも同じような料理があり、食材や作り方も非常に似ています。
食べたことのある方はあ、中華料理だと思っていた方も多いのではないでしょうか?
半分正解で半分不正解といった感じなのですが、ガイパットメットマムアンは、中国からタイに伝わった中華系のタイ料理となります。
この記事前半ではガイパットメットマムアンの基本解説。
後半ではガイパットメットマムアンの本格レシピと作り方を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!
【ガイパットメットマムアン】鶏肉のカシューナッツ炒めの基本解説
カタカナ表記 | ガイパットメットマムアン |
---|---|
タイ語 | ไก่ผัดเม็ดมะม่วง |
辛さ | |
クセ | なし |
ガイパットメットマムアンとは
- ガイ→鶏
- パット→炒める
- メット→種
- マムアン→マンゴー
ガイパットメットマムアンを日本語にすると【タイ風鶏肉のカシューナッツ炒め】といった感じです。
甘辛い濃いタレと鶏肉やカシューナッツと合わせて炒めた料理となります。
クセなく、ハーブも使用しないので、日本人にとても人気のあるタイ料理です。
ほんの少しだけ辛いのですが、辛いのが苦手な方でもおそらく食べれます。
ある意味でタイ料理っぽくないタイ料理なのかもしれません。
ガイパットメットマムアンは、ご飯やタイビールと非常によく合う料理です。
実はガイパットメットマムアンは中国由来のタイ料理です。中国の鶏肉のカシューナッツ炒めと味や作り方共にとてもによく似ています。
鶏肉の部位に関しては、基本的に鶏もも肉か鶏胸肉であることが多いようです。
具材としてパイナップルを入れるレシピもあります。
また、ガイパットマムアンはメインの食材(鶏肉)が変わることで名前が変わります。
- ムークロップパットメットマムアン→カリカリ豚
- クンパットメットマムアン→海老
- ヌアプラーパットメットマムアン→魚
他にも食堂によっては珍しい食材を使用している店もあるかもしれませんね。
ガイパットメットマムアンは、道端のタイ食堂、中華系のタイ料理屋などで食べることができます。
正式名称
- ガイ→鶏
- パット→炒める
- メット→種
- マムアン→マンゴー
- マムアンヒマパーン→カシューナットノキ
- メットマムアンヒマパーン→カシューナッツ(カシューナットノキの種)
上記のタイ語を見て気づいた方もいるかもしれませんが【ガイパットメットマムアン】を直訳すると【鶏肉のマンゴーの種炒め】となります。聞いたことのない料理名ですよね。
実はガイパットメットマムアン言うのは、正確な名称ではありません。
正式名称は【ガイパットメットマムアンヒマパーン】です。その略称が【ガイパットメットマムアン】となっています。
タイ語的(タイ人的)に見ると、カシューナッツはマンゴーの一種(カシューナットノキ)の種という見方なんですね。
ちなみにメットマムアン(カシューナッツ)は、他にも以下のようなタイ料理に使用されています。
中華版と同じ点・相違点
- ナムプリックパオ→チリインオイル
- プリックチーファー→大ぶりの唐辛子(あまり辛くない)
中華料理の鶏肉のカシューナッツ炒めと似ている点は、以下の通りです。
- 鶏肉とカシューナッツというメイン食材
- 強火で短時間で作るという作り方
逆に中華料理の鶏肉のカシューナッツ炒めとの相違点は、以下の通りです。
- 生姜の使用・不使用
- ナムプリックパオ(チリインオイル)使用・不使用
- 唐辛子の使用・不使用
ナムプリックパオとは様々な食材をじっくり炒め、旨味を凝縮させたタイの万能調味料のことです。
ナムプリックパオは、タイ料理で色んな料理に使用されています。
例えば以下のタイ料理に使用されます。
- プラームックパットカイケム(烏賊のアヒルの塩漬け炒め)
- トムヤムクン(海老ハーブスパイシースープ)
- プーパッポンカリー(蟹の卵とじカレー炒め)
そして次に、唐辛子の使用、不使用です。
タイ版はプリックチーファーという長い唐辛子を使用するので、タイ版の方が少しだけ辛くなります。
ただプリックチーファーという種類の唐辛子はあまり辛くありません。風味付け程度です。
中華版では唐辛子を入れない代わりに、生姜のみじん切りを入れるのでサッパリした香りがします。
ナムプリックパオや唐辛子を入れないレシピもあります。
ご飯付き
- カオ(カーオ)→ご飯
- ラート→かける
「カーオラート」というといわゆるぶっかけ飯です。
ガイパットメットマムアンは濃い味なので、ご飯と非常によく合います。
カオラートガイパットメットマムアン=ガイパットメットマムアンラートカーオ
「カオラート」は色んなタイ炒め料理、タイカレーでできるので覚えておきましょう。
またガイパットメットマムアンは、カオパット(タイ風チャーハン)と一緒に食べるのも美味しいのでオススメです。
目玉焼きトッピング
- パーム→追加
- カイダーオ→目玉焼き
カイダーオというのは目玉焼きのことを指します。
ガイパットメットマムアンはピリ辛+濃い味の炒め料理なので、カイダーオ(目玉焼き)との相性も抜群です。カイダーオは味をマイルドにしてくれます。
タイの食堂で「(パーム)・カイダーオ」と伝えるといいでしょう。
「パーム」は追加という意味ですが、省略しても問題ありません。
さて、ここでおさらいしておきます。
ガイパットメットマムアン+ご飯+目玉焼き
→ガイパットメットマムアン・ラートカーオ・カイダーオ
ちなみに、カイダーオトッピングは、その他のタイおかず料理でも追加可能です。オススメは例えば以下の通りです。
- パットガパオ(ガパオライス)
- パットプリックタイダム(黒胡椒炒め)
- ヌアグラティアム(牛肉のニンニク炒め)
ガイパットメットマムアンの本格レシピと作り方
ここからはガイパットメットマムアンの本格レシピと作り方を紹介していきます。
個人的には中華のカシューナッツ炒めより、タイ料理【ガイパットメットマムアン】がオススメです。
レシピ
- 鶏肉(部位は自由):350g
- 大きい乾燥唐辛子(なくても可):お好み
- ワケギ(2〜3cmカット:30g
- 玉ねぎスライス:50g
- パプリカスライス:70g
- 炒ったカシューナッツ:100g
- 小麦粉:大さじ2杯
- シーユーカオ:大さじ3杯
- オイスターソース:大さじ1杯
- 中国酒(日本の料理酒で代用可):大さじ1杯
- 砂糖:大さじ2.5杯
作り方
下準備
- 乾燥唐辛子をカットして、種を抜いておきます。
- ワケギを2〜3cmにカットしておきます。
- 玉ねぎを2〜3cm角にカットしておきます。
- パプリカを2〜3cm角にカットしておきます。
- 鶏肉を2〜3cmカットしておきます。
油通し
- 乾燥唐辛子を5秒ほど油通ししておきます。(中火)
- 鶏肉に小麦粉をつけて、油通しして火を通しておきます。(中火)
- パプリカと玉ねぎを30秒ほど油通ししておきます。(中火)
本調理
- フライパンで調味料から作っていきます。
- シーユーカオとオイスターソースに中国酒、砂糖をフライパンに入れます。
- 火をつけ、調味料を混ぜ合わせます。
- 沸騰したら弱火にして少し煮詰め、調味料の味見をします。
- ワケギ以外の食材を投入し、中火にして混ぜ合わせます。
- ワケギを投入し、軽く混ぜて完成です。
先に調味料を作り、味を決めてしまう作り方です。
合わせ調味料の煮詰めすぎに注意しましょう。
タイ料理【ガイパットメットマムアン】のまとめ
ガイパットメットマムアンは中華由来のタイ料理です。
タイ料理ですがハーブを使用せず、日本人に非常に食べやすいタイ料理となっています。
ほんの少し辛いくらいなので、おそらく辛いのが苦手な方でも食べられます。
ある意味タイ料理らしくないのですが、タイ料理が初めての友人にも勧めやすい料理です。
日本でも簡単に作れますので、ぜひご自宅で作ってみてはいかがでしょうか。